
本日は刈谷市の[呑めるとんかつ屋林家]さんをご紹介いたします。林家さんOPENおめでとうございます。お店の前の通りは車で良く通過する為、工事の途中経過を見ておりました。外観の写真を撮影するほどのファン。OPEN日を楽しみにしておりました。
目次
呑めるとんかつ屋 林家さんの場所
所在地/ 愛知県刈谷市高須町1丁目2番地1号
TEL/ 0566-23-2524
営業時間/11:00~14:00、17:00~21:00
定休日/火曜日
昭和63年創業。7、8年前より息子さんが跡を継がれています。

緊急事態宣言により、2月7日までは平日ディナータイムはテイクアウトのみ。アルコールは19時まで、営業は20時までとなっています。
呑めるとんかつ屋 林家さんオープンの様子 2020.12

9月22日から改装工事が着工。プレオープンを経て、本日OPEN。黒の外観とガラス面の割合バランスがうまく調和されている建物です。

沢山の花がOPENを彩ります。

出入り口はスロープと階段のどちらからも入れます。

扉の先には、おいしいとんかつで満たされた香りが広がっているんだろうな。近日中に来店したい気持ちが膨らみます。

ただいまお昼の12時過ぎ。お客様の出入りが激しい時間帯。食べ終えたお客様の満足そうな顔が印象的。

お店の前には駐車場が3台分ございます。

お店の裏にも駐車場がございます。

広い駐車場が完備されていますので、車での来店もしやすいですね。
呑めるとんかつ屋 林家さんの内装はジャズが似合う大人の雰囲気

ガラス扉を開けると、更にガラス壁が出現します。スロープを進むとブタさんがお出迎え。

いらあっしゃいませ。

ジャズが流れる店内はオレンジ色と黒色で統一された大人の雰囲気です。オープンキッチンのカウンター席に座れば、大将の林さんがまな板の上でとんかつを切る「サクサク」音がよく聞こえます。

テーブル席は3つ。

テーブル席に置かれたご予約席プレート。

お荷物はカウンター下の棚をご利用ください。

椅子はカリモク製です。ガラス壁に沿ってカリモク家具株式会社さんが贈られた蘭の花が置かれていました。

曲線を描くカウンターの真ん中に生肉を入れるショーケースが鎮座しています。営業時間内は分厚くカットされた綺麗な色かたちの生肉が並んでいます。まるで宝石箱のよう。

ジャズが流れるスピーカー。大将、音響設備にこだわられましたね。
呑めるとんかつ屋 林家さんのとんかつ定食 2021.1.27訪問

[とんかつ林家のこだわり]とんかつのお肉は、選び抜いた三種類の豚のロースからお選びいただけます。他にもいろいろな揚げ物をご用意しております。揚げ油には、店内で時間をかけて豚肉から取り出した「自家製ラード」に、丁寧に絞った植物性油の「ほうろく菜種油」をブレンドした油を用しています。

田原ポークのメニューは[特上松]200g2,000円[松]200g1,750円[竹]150g1,300円です。私は[竹]150gに定食セット(おかわり自由のご飯、みそ汁、漬物、小鉢付き)250円プラスして頂きました。

とんかつにかける調味料は味噌・おろし・ソースの3種類から選べられます。今回はソースをお願いしました。

小鉢はちりめんじゃこおろし。醤油さしはお盆に乗って一緒に運ばれてきます。

キャベツの千切りにかけるドレッシング。キャベツは減農薬・無農薬で甘みの強いものを使用しているそうです。横に置かれたのは塩。

林家さんのとんかつは揚げが浅めのため、若干赤みを帯びています。しっとりなめらか柔らかで、一口目に驚きの食感を味わえます。

とんかつ林家さんのとんかつにネーミングするならば、ずばり[半熟とんかつ]でしょう。外はサクサクの口当たり、中はしっとり柔らかな肉厚。隣に座られた男性は200gを注文された様子で、とてつもなく分厚く大きいとんかつが運ばれてきました。私も200gにしようか悩みましたが、150gにして正解でした。150gでも分厚くてとても満足します。※しっかり揚げたほうがお好みの方は注文時に「しっかり揚げて欲しい」と伝えた方が美味しく頂けます。
最大の謎、「呑めるとんかつ屋」の意味
大将の林さんにお聞きました!「呑める」ってなんですか?
新装開店の際に、酒のアテと酒の種類を増やされたそうです。なるほど、メニュー表には串揚げ、どて煮、もろ味噌きゅうりなどのおつまみも用意されています。昼はとんかつ定食、夜はジャズを聴きながら静かにお酒(ビール・ハイボール・酎ハイ・梅酒・日本酒・焼酎・ノンアルコールビール・ワイン)も呑めるお店となりました。もちろんお酒を呑めない方も大丈夫ですよ!とんかつ屋さんですもの。
呑めるとんかつ屋林家さんの周辺環境

周辺の環境もお伝えします。車でお越しの際、目印の建物や環境があると迷わずにすみますからね。駐車場の向かい側に、カフェがございます。

[和カフェ ぽあろ]本日は定休日。通常のモーニング、おにぎりモーニング、甘味モーニングなど、モーニングも楽しめるカフェの様です。

駐車場の先にある緑の木々が気になります。天神公園。一時避難場所にも指定されています。

公園は公道を挟み、目的をわけた使い方ができるようになっています。こちらは、野球もできる公園。ロングミニベンチが、グランド三方をぐるりと囲んでいます。

こちらは遊具コーナー。

呑めるとんかつ屋 林家さん目の前を走る県道245号線南東約600m先に、フローラルガーデンよさみがございます。フローラルガーデンよさみは依佐美送信所跡地に作られた、花と緑のあふれる公園として誰もが気軽に立ち寄り、楽しむことができる公園です。

フローラルプラザ内にあります温室は、この地域には類を見ないサボテン、多肉植物専用の温室です。

自然あふれる公園にぴったりのアスレチック遊具が子ども達を待っています!お友達と遊びながら体力をつければ、インフルなんて怖くない。

呑めるとんかつ屋林家さんで[半熟とんかつ(勝手に命名)]を食べてガッツを補給して公園で遊ぶことができたなら、それは至極幸せなことです。生きてるって素敵。そしてブタさん命をありがとう。

このコラムの筆者
桜コンサルタントのホームページにて、安城市・知立市・高浜市の物件を担当しています。
家・家具・雑貨大好き。そしてスウィーツ大好き。お役に立てる情報を日々更新して参ります。お問い合わせは TEL:0566-93-9997 まで

このコラムに追加参加
「佐々木朱美社会保険労務士事務所(登録番号23080050)」代表の佐々木朱美です。桜コンサルタント内に合同事務所を設けています。
人生の相棒が不動産屋を開業して以来、社会保険労務士業をしながら、地元不動産屋として日々元気に活動しております。
不動産のこと、コラムのこと、気になる事は TEL:0566-93-9997 までお気軽にご相談ください。