
噴火湾の大パノラマが広がる北海道二海郡八雲町にある丘の上のレストラン【ハーベスター八雲】は《国産ハーブ鶏》発祥の地です。創業者は「日本ケンタッキーフライドチキン」の創立メンバーであり、直営第1号店の店長を務め、のちに代表取締役社長になりました。元祖KFCとも言えるお店に興味深々です。
目次
北海道二海郡八雲町 ハーベスター八雲
丘の上に建つレストラン

ハーベスター八雲は、ケンタッキーフライドチキンの実験農場として1988年に開場、現在も国産ハーブ鶏の開発や健康野菜づくりなど、食の安全性や自然と人間のふれ合いといった、”食”の根底にかかわる課題に取り組まれています。レストランでは見た目ケンタッキーの高級フライドチキンやコールスローなど食べられます。
店内漂う香りが美味しすぎる!

一足踏み入れば、建物の造りがケンタッキーフライドチキンチェーン店の高級版である事が伝わります。フリードリンクコーナーがあることに少し安堵。雰囲気は、ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントエリアのケープコッドにあるダッフィーたちのミニショーが観賞できるレストラン【ケープコッド・クックオフ】によく似ています。
石窯で焼き上げる香ばしい香りとモチモチの食感が自慢の本格ナポリピッツァ

店内の一番目立つ位置に石窯が置かれています。ピザ生地を伸ばすところから始まるピザ造りは楽しくてじいっと魅入ってしまいます。一枚一枚丁寧に、契約農家さん直送新鮮野菜やおいしいチーズをトッピング。焼き立ての香ばしい香りが漂います。
レストランはカフェテリア方式。

レストランはカフェテリア方式。ピザやパスタ、カレー、オムライスなどのメイン料理はメニュー表を見て口頭で注文、あとはショーケース越しに現物を見ながらスタッフの方に取っていただきます。
見た目は100%ケンタッキーフライドチキン♪

ハーブ鶏のチキンは3種類。グリルドチキン、フライドチキン、エスニックチキン。フライドチキンの外観はもういつも見るケンタッキーフライドチキンそのものです!他、オニオンリングやフライドポテト、コールスロー、フォカッチャ、プリンなど。あれ、ビスケットがない!ビスケットは歴史が浅いからかしら、、
眺望の良いカウンター席で召し上がれ!

雨が降っていたため、テラス席ではなく、カウンター席で雄大な景色を眺めながら食します。一番興味があるのは味がいつものケンタッキーと同じかどうか!?フライドチキンを一口食べて娘と顔を見合わせて笑っちゃいました。「同じ味~~~~~~!!」後で思い返せばいつもの油っぽさがないかなぁくらい。美食家ではないので、微妙な味の違いは分かりません。無性に普通のケンタッキーフライドチキンを食べたくなりました。コールスローはこちらの方が美味しいかな。
フリードリンクで満足したらテラスへ出てみよう

フリードリンク注文しました。炭酸系、コーヒー、カフェオレ、茶葉の種類が選べる紅茶。カフェオレはフリードリンクとは思えない美味しさです。さすが北海道、牛乳が違います。テラス席の向こうはひたすら広い芝生の丘。天気の良い日は素晴らしい景色が広がっているのでしょう。
なんと日本ケンタッキーフライドチキン1号店は名古屋でした!

店舗出入り口にハーベスター八雲の紹介パネルが掲げられています。イラストや蝋人形でしか見たことのないカーネルサンダースさんの貴重なお写真があってビックリ。そして日本ケンタッキー・フライド・チキン1号店が名古屋だったことにもビックリ!地元に居ても知らないことは沢山あるものですね。
北海道に行かなくてもハーベスター八雲の商品を食べることはできますか。
Yahoo!や楽天市場でピザとスモークチキン、スペアリブは購入できます。チーズが美味しいのでピザがおススメです!

このコラムの筆者
「佐々木朱美社会保険労務士事務所(登録番号23080050)」代表の佐々木朱美です。桜コンサルタント内に合同事務所を設けています。
人生の相棒が不動産屋を開業して以来、社会保険労務士業をしながら、地元不動産屋として日々元気に活動しております。
不動産のこと、コラムのこと、気になる事は TEL:0566-93-9997 までお気軽にご相談ください。