
社長の「一攫千金、砂金取りをしたい」の一言で、佐渡島へ行ってきました。佐渡はアルファベットの「Z」のような形をしており、島の面積は約855平方キロメートル。日本海側最大の島です。知多半島から高速船10分の日間賀島位だと考えていたのですが甘かった!!美味しいぎょうざらーめん屋さんに出会えて満足満足。
目次
新潟県佐渡市 ぎょうざらーめん伝次郎
気づかないで通り過ぎてしまった看板

佐渡島はフェリー乗船2時間くらいで昼頃に到着しました。日間賀島みたいな観光地を想像していましたが、私の島国のイメージとはかけ離れた、立派な大きな田舎町。観光客向けの飲食店が沢山並んでいると期待していましたが見当たらず、お昼ご飯探しに奔走しました。
気づかずに通り過ぎてしまった店舗外観

民家の敷地内に倉庫のようなガレージのような建物が建っています。車が数台停まっていたので、「何かやってるのかな」と思うくらい。一度見過ごして気づかなかった看板をジッと眺め、お腹ペコペコの状態で「今いいですか?」と淡い期待で出入り口の引き戸を開けました。
想像越えて美味しいぞ!伝次郎らーめん

店舗カウンター上に掲げられたメニュー表を見ると、「やみつきになる伝次郎らーめん」の文字が気になります。やみつきになるってどんな味?さっそく注文し運ばれてきたのは茹で餃子が2つ乗った塩ラーメン。へえ~と眺めていると、運んでくださったお母さん(佐渡の方はとても人当たり良く優しい)が食べ方レクチャーしてくれました。まずは茹で餃子1つは普通に食べる、2つ目はらーめんの中で崩して食べると美味しいですよ、とのこと。その通りにすると、あら不思議、すっきり大人しい塩味スープが濃厚旨味たっぷりスープに変身しました!美味しい!!!!普通のらーめん(茹で餃子なし)頼まなくて良かった~
伝次郎のチャーハン

目玉焼きが乗ったチャーハンが運ばれてきました。ハンバーグを筆頭に目玉焼きが乗っている食べ物を見ると笑顔になっちゃうのはなぜでしょう(*´▽`*) チャーハンも王道の味で美味しいです。
ニラたっぷり焼き餃子も美味しい!

周りを見渡すと、地元の人たちは餃子を必ず注文しています。これは、、美味しいに違いない!と確信し焼き餃子を注文。ニラたっぷり、塩気が強く、ガツンッときます。癖になる味です。餃子はテイクアウトができるようで、お盆に地元に戻られた方が、大量注文されていました。厨房はお父さん一人で働かれており、「時間かかるけどいい?」とお母さんがお客さんに聞くと二つ返事で「後で寄るから作っといて」。たまに無性に食べたくなる佐渡のソウルフードと理解しました。私はこの焼き餃子を食べるためにフェリーに乗ってきたんだと思えるくらい。
伝次郎の所在地 | 新潟県佐渡市新穂潟上50-5 |
伝次郎の定休日 | 毎週水曜日 不定休 |
デザートは笹団子と金粉入りコーヒー(佐渡金山)
佐渡西三川ゴールドパークで砂金取りする前に立ち寄った佐渡金山で笹団子

新潟名物の笹団子(あんこが入ったヨモギ餅を笹で包んだお菓子)
金山だからコーヒーやソフトクリームに金粉を振りかけるのがスタンダート

華やかですが、UCCアイスコーヒー。(十分美味しい)
佐渡金山の所在地 | 新潟県新潟県佐渡市下相川1305 |
佐渡金山の定休日 | 営業時間/8:00~17:30(4月~10月)、8:30~17:00(11月~3月)、年中無休 |
佐渡西三川ゴールドパークで砂金取りして愛知県へ帰ります

旅の目的「一攫千金!砂金取り」するために佐渡西三川ゴールドパークへ。近所の川砂が敷かれたレーンで、みな必死に専用ボウルで川砂をふるっています。施設の自動販売機の「絶対砂金を取らせる」の文字でも分かるように、職員さんはお客さんに砂金を見つけてもらおうと必死です。我が家は幸運にも何粒か砂金がとれ、記念のキーホルダーを作りました。目的達成!愛知県へ帰ります。
佐渡西三川ゴールドパークの所在地 | 新潟県佐渡市西三川835-1 |
佐渡西三川ゴールドパークの定休日 | 3~4月・9~11月/8:30~17:00、5~8月/8:30~17:30、12~2月/9:00~16:30 年中無休 |
また佐渡島に行くとしたら寄りたいところは?
ぎょうざらーめん伝次郎で食事をしたい。ただそれだけでとても満足です。

このコラムの筆者
「佐々木朱美社会保険労務士事務所(登録番号23080050)」代表の佐々木朱美です。桜コンサルタント内に合同事務所を設けています。
人生の相棒が不動産屋を開業して以来、社会保険労務士業をしながら、地元不動産屋として日々元気に活動しております。
不動産のこと、コラムのこと、気になる事は TEL:0566-93-9997 までお気軽にご相談ください。